モチニキ

たまに書く日記

ライジングサンロックフェス2018 荷物使用結果

持ち物リスト結果。

いくつかは荷物が雨に濡れてしまった経験を踏まえ、次回参考用に追加。

使った使わないをその都度メモしてたので、元のリストから順番は崩れてる。

 

チケット◯ お金◯ 財布用ジップロック
→最悪これさえあればなんとかなる。

チケットは先に入手して並ばないようにしたい。財布はフェス用にビニールのものを使ってたけど、防水機能があるわけではないので、大雨でお札が全体的にジメジメしてしまった。ジップロックにすれば良かった。

アウトドアイベント用の財布は全て他の用途に回し、今後はジップロックで済ませていいと思われる。

 

防水については、お財布だけではなく、全ての持ち物に対策すべきだった。スーパーのビニールに分けて入れとこ…ぐらいの対応では、雨でびしょびしょにはならないものの、強めのしけしけ感となって後々いろいろ困った(後述)

 

ヘリノックス的な椅子◯

→いる。持ち歩こうと思えば持ち歩ける大きさだと汎用性が高い。持ち歩かなくていいならば、いわゆる普通のキャンプ椅子でも良い。

要は、椅子の大きさはテントの有無とか位置、どういう使い方をしたいかによる。

キャンプ椅子にこだわりがないため、本物ではなくヘリノックス的なものを使用(半額以下)。初めの組み立ては硬くて自分でできなかったので、買ってから家で組み立て、しばらく座って座面を伸ばしてから持ち込むべきだった。

椅子については、持ち運ぶならば雨対策に椅子がすっぽり入れられるゴミ袋も必要。90Lとか。上からガバッと被せておけば急な雨でも濡れない。椅子が濡れて使えなくなるとQOLが爆下がりする。

 

グラミチ チノハーフパンツ×

→カバンの中で湿ってしまったうえに、最高に乾きにくいので、今回持って行っても使えなかった。チノ、全然乾かない。

パタゴニアの水陸両用のパンツ履いてる男子をよく見る理由を理解した。

ただ、問題は乾きにくいという点ぐらいなので、晴れの保証があれば動きやすいグラミチはおすすめ。

 

コロンビアのハーフパンツ(速乾性あり)◯

→上記の理由による。あと、チノより軽くてコンパクト。中のランタイの替えは無事だったので、結果的に2日間同じものを履いてた。酷く汚れさえしなければ、2日ぐらいなら同じのでも良いかも。

 

小さい敷物◯

→小さいけどペラペラではないもの。100均で以前に何かのために購入。

濡れて地面に荷物置いたりちょっと座ったりできた。Taira crewは木に敷物と立てかけてL字型しいて使ったので、快適に聴けた。

 

サンダル◯
→必要。濡れても拭けばすぐ履けるもの。テント周りでいちいちトレッキングシューズや長靴は履かないし、スニーカーは濡れる。

今回はビルケンを入っていったけど、ビルケンはインナーソールが濡れるとアウト。乾かない。(さらに帰りに配送にしたらカビた)機能的にはクロックスが良さそうなんだけど、デザインがあんまり好きじゃない…。

ビルケンのevaのボストンとかいいかもしれない。

 

トレッキングシューズ△

→防水であっても大雨の田んぼ中では無力。晴れたら本当は履きたいが、荷物を減らしたければ省略できる。

シューズ類のミニマム化は、クロックス的なものを履いて行き、野鳥の会持参で間に合うかも。最悪、クロックスだけでもなんとかなるっちゃなるのだろうけど、足が濡れると体力が奪われるので自分はやりたくない。

クロックス+野鳥の会持参+スニーカー履いていくぐらいがいいかも。


野鳥の会(折りたたみ)長靴◯ 長靴用中敷き◯

→1日目に大雨でビルケンとトレッキングシューズが死んだので、2日目〜帰宅までは長靴。持って行って良かった。

長靴があれば全天候乗り切れる。ただし、2日間歩きまわるにはソールが薄くて疲れる。晴れてるとか荷物に余裕があるならトレッキングシューズかスニーカーがあった方がいい。

機能性インソールを足したら良いのではないかと思い、家に帰ってからNBのインソール(機能的なものの中ではかなり安い)を購入。まだ試してない。

(2019年追加)

ソール入れると長靴がキツイので、ソールを入れることを前提にしたサイズの長靴を買った方が良い。次回、長靴買い替え時の課題。

 

水2L◯

→キャンプ張るならいる。キャンプのコーヒーはおいしい。最悪、お金でなんとかかなる。

 

新聞紙◯

→いる。大きめのジップロックに入れるなど、防水対策が必要。

今回は、わざわざ買って持ってったのに、防水対策が甘く、強めのしけしけ状態になり使えず。あったら濡れた靴の水分取るために重宝した。

 

カセットガス◯ バーナー◯小鍋◯ チャッカマン◯ コーヒー◯テーブル◯

→いる。キャンプで飲むコーヒー美味しい。寒さ対策に必要。温かい飲み物は調達しにくい。

イワタニのカセットガス用の小さいバーナーをコールマンの小鍋に入れて持参。カセットガス用にした理由は、ガス類が飛行機には持ち込めないため。現地で調達しやすそうなカセットガス用をチョイス。

残ったガスはキャンプを続ける友達に使ってもらった。着火はライターよりチャッカマンの方が楽。

個人的には野外フェスにはよほど暑いことが分かってる時以外は必ず温かい飲み物を持参している。冷たいものが飲みたいは、だいたいお金で解決できるけど、温かいもの飲みたいは、お金で解決できない場合があるので。ライジングは割と温かいものも売ってるのでなんとかなる方。

テーブルは必須としたものの、今回は自分のものは使わず、お友達のを利用。

 

流せるティッシュ

→現地会場内トイレはほぼ紙切れはなし。ただ、いつ何があるかわからないので、あった方が無難。

 

持ち歩きバッグ◯

→必要。ポンチョ、水筒、敷物持参が避けられない物がいくつかあるので。本当は手ぶらで歩きたい。大雨で浸水はしなかったものの、ポンチョを持ち歩いてない時間帯に降った雨で持参していたバッグの中身が全体的にしけた。防水バッグか内容物をジップロックで小分けしておいた方が良い。

 

ハット◯

→野外は必須。防水なので軽い雨ならハットのみで過ごす。

 

稲穂◯

→レキシを見に行くなら必須。今回気がついたのは、雨にめちゃくちゃ弱いこと。雨フェスならビニールから出さない方が良い。

物販が長蛇の列になりがちで、時間を食ってしまうので、先に入手しておく。

 

化粧品類◯

→日焼け止めは必須。現地では眉毛だけ書いとけばいい気もする。

 

洗面用具◯

→オフィシャルツアーに乗ってでもお風呂に行った方がいい。ボディタオルがあるとなおよし。ドライヤーはめちゃくちゃ混んでて使えない可能性あり。

 

コンタクト◯ メガネ◯

→雨だとメガネは割と困るので、コンタクトで良かった。とはいえ予備のメガネは必要。

 

モバイルバッテリー◯

→5回ぐらいフル充電できるバッテリー+携帯を充電できるLEDランタン持参。

バッテリーのみで間に合った。空き時間にSNS見がちなので、バッテリーは結構消耗する。

 

ボールペン◯ 

→会場ではほぼ使わない。が、旅行の途中で何かと使った。

 

着替え◯ 

→いる。防水対策が甘くて、ここでも強めのしけしけ感に襲われ何枚か使えなかった。次回以降はジップロックの大きい袋にいれて防水対応して持参する。
Tシャツは1日2枚着る計算で。現地でTシャツ買うなら、持参分は少なめに。

寝るときはリラコに履き替え。楽。防寒着とは別に涼しいかと思って軽い長袖を着て行ったけど、今年は不要だった。軽い長袖ポジションで持って行くものはパッカブルジャケットで足りる。 

 

防寒着(ユニクロのダウン◯、暖パン△、冬用靴下△、貼るカイロ◯、靴下用カイロ◯)

寒い年もあるらしく、必ず持ってくる必要があるものの、今年は使わず。寝るときが寒いと聞いていたけど、持っているシュラフが3シーズン用なので、軽装で寝ててもシュラフに入っていれば問題なかった。ギリギリ寒さに耐えられるという状況でもなく、もっと寒くなっても大丈夫そう。

なので、暖パンと冬用靴下は一旦防寒ラインナップからは外し、ダウン+レッグウォーマー+カイロとして、活動時の防寒に特化する。

 

シュラフ

→テント泊なら絶対必要。モンベルの3シーズン用。以前から持ってるモンベルのダウンハガー、買った時は高かったけど、コンパクトで暖かいのでとても良い。

ライジングではシュラフはレンタルもできる。

 

ヘッドホン△

→現地では使わない。移動中に使った。なくてもなんとかなる。

 

タオル(普通のタオル×1、捨ててもいいタオル×2)◯

→普通のタオルは洗顔用。捨ててもいいタオルは、心置きなくどこでも拭けるので必要。特に雨の日は大活躍。最後にテントのシートを掃除する。

 

サングラス△

→個人的にはなくても困らない。必要な人には必要。

 

冷えピタ◯ 扇子◯

→今回は使わなかったものの、暑ければいるので、荷物としては持っていく必要あり。その後に行った猛暑のサマソニでは使った。

 

虫除け◯

→いる。服に貼るやつを使用。人一倍虫に刺されるタイプなのだけど、今回珍しく何も刺されなかった。

 

ゴミ袋◯

→すごいいる。本来のゴミ袋としての役割よりも、雨よけとして必要。椅子、荷物がすっぽり入る大きいものを持参する。90Lとか。小さいもの(20Lぐらい?)は会場で配っている。

テント設営の時に雨が降ってると、これがないと全て荷物がやられる。小雨ならポンチョ被せておいてもなんとかなるけど、大雨だともうダメ。全てがダメ。

 

塩分◯ アミノ酸カロリーメイト×ナッツ◯

→塩分、アミノ酸はいる。疲れたときに摂取すると美味しい。

飲食店激混みだったら困るので、最低限の食料を持って行ったけど、店もたくさんあるし、なんなら野菜もたくさん食べれるので、カロリーメイトはいらなかった。ナッツはおつまみになった。梅干し、ナッツぐらいがあればいいかも。

 

ポンチョ ◯レインパンツ ×

→ポンチョ類は必須。フェス向けっぽいおされポンチョを使っているが、大雨だとじめる。きちんとしたレインジャケットの方がストレスが少ないかも。長いポンチョ+野鳥の会の長靴なら、レインパンツは不要。

レインウエアは、最近ワークマンが気になっている。

 

ドリンクフォルダー◯

→ペットボトルを引っ掛けるタイプの。会場が広いので水分補給しながら歩くのでいる。

 

フードタオル◯

→大きめバスタオルサイズにフードがついたタイプ。アーティストグッズとして持って行ったものの、普通のタオルとしての役割の方が多かった。寝る時に枕にしたり。日除けにもなるし、何かと便利。

 

ボディ用ウェットティッシュ(夏用のスーッとするギャッツビーとかの)◯

→小汗をかくので、こまめに拭き取ると気分が良い。初めて使ってみて良かったのでう、普段から家においておく事にした。

 

ネックライト◯ LEDランタン◯

→夜真っ暗になるのでいる。ネックライトがあればなんとかなる。LEDランタンは、携帯用バッテリーの補助の役割も。あった方がテントの中が明るくて良い。

 

鍵◯ 洗濯バサミ◯ カラビナ◯ 

→テント用の鍵。結局使わなかったものの、テントに施錠したい等の状況によってはいる。洗濯バサミはクリップとしての役割でちょこちょこ使った。なくても良さそうだけど、荷物にならないので、2、3個もってても良い。カラビナも同様。

 

折りたたみボストン◯

→今回の最も持って行って良かったもの。荷物が増えた時に用に持って行ったつもりが、最終的に帰りはこっちがメインバッグに。

想定外でメインのバックが濡れた上に、濡れた事により荷物がかなり重くなってしまい、更に濡れてしまったバッグが持てない(持つと自分が濡れる)等で、会場からの荷物の運び出しが危ぶまれたが、ほとんどの荷物をボストンに移し、帰りは濡れがきつい荷物だけを手で持って帰って、ボストンは途中で配送。

メインのバッグは絶対に濡らしてはいけない。ゴミ袋で守る必要あり。

 

テント◯ マット◯

→テント泊に絶対必要。今回は車で参加するお友達から借りた現地でも借りられる。

 

早期購入でもらったポーチ◯ バッジ◯

→イベントを盛り上げる小物として。

バッジはうっかり結構買った…。

 

だいたいこんな感じ。